2008年9月23日火曜日

コマンドの実行時間の計測

timeコマンドを使うことで、汎用的にコマンドの実行時間を計測できる
$time [command]

real 0m0.320s
user 0m0.300s
sys 0m0.004s

CPPLapack

インストール
# aptitude install lapack3-dev

liblapack-devというパッケージもあるが、ただ今Debian lenny(testing)の中でテスト中であり、
バグが完全に取れていないようなので、今回は見送り。

CPPLapackヘッダー群を以下からダウンロード。
ダウンロードしたら、解凍・展開しプログラム作業ディレクトリに配置。
$ tar zxvf cpplapack-2005_03_25.tar.gz
$ mv cpplapack-2005_03_25 cpplapack

サンプルプログラム(逆行列の計算)
#include <iostream>
#include "cpplapack/include/cpplapack.h"

using namespace std;

int main(void){
CPPL::dgematrix A(3,3);
A(0,0)=1.0;A(0,1)=2.0;A(0,2)=3.0;
A(1,0)=4.0;A(1,1)=5.0;A(1,2)=6.0;
A(2,0)=7.0;A(2,1)=8.0;A(2,2)=1.0;

CPPL::dgematrix A_inv;
A_inv = CPPL::i(A);

cout << A << endl;
cout << A_inv << endl;
cout << A*A_inv << endl;

return 0;
}

コンパイル
$ g++ -Wall -Wno-unknown-pragmas -o test test.cpp -llapack -lblas

cpplapack/test/dgematrix/dgematrix-calc 参照。

参考サイト

2008年9月14日日曜日

リモートXの方法

sshを利用すれば、簡単にリモートXを使用することができる。

前提条件は、転送先・転送元ともにX-window-systemがインストールされていること。
(転送元にも必要であることが盲点。)

インストールされていない場合は、インストールする。
# aptitude install x-window-system

あとは、リモートへssh接続する際に、"-X"を付けるだけでよい。
$ ssh -X [remote_host]